(にんにく)令和7年4月13日
4/13 某所 マッチョとYくん




長野にはギョーニン取りの相棒がおらずちょうど帰札したのでにんにく山の恵み ギョー 】、最近はマッチョの職場でもにんにくムーブメントが起こっているそうな、私も長野で取りたいが周囲ににんにく取りに本気で興味を示す奴はいなくちょっと寒い
に励む、年に一度の【今日はマッチョ開発ポイントなのでナイショ、手軽に取れて埋蔵量も多く太さもある、標高が低いので早い時期の収穫にちょうど良いと思う、久しぶりに【目が腐って】途中から取れなくなる現象が起きてしまった、去年は不発のにんにくは今年あと何回行けるのだろうか、2025 開幕
(にんにく)令和7年4月16日
4/16 むかわ・穂別町 Kくん






終始雨で5度前後だったがにんにくが取れれば寒さを感じない人間の体は現金なものである、帰ろうとした最後にKくんの逆転ホームランで新規ポイント開拓、あきらめない心って大事だね今日はありがとうまた行こう
キナウス川×ルベシベ川×、車道林道ともに車から近いポイントは触られて細い、最後のポイントだけ毎年の狩場として引き継がれるでしょう、沢で上物を当てることはできるが平地のにんにく取りのポイント開拓はなかなか難しい、今季のポイント選定は皆に任せっきりでお気楽者ですみません。
(にんにく)令和7年4月18日
4/18 K町 マッチョ他1名

前回のポイントの隣に入ったが畑はなく要所に点在、水場と沢筋にあった、触られてる感があるのか細いのが多くとりあえず的な収穫、Co200を越えると残雪あり2w後が目安、前回の反対側についても同様、サイズを気にしなければかなり取れるが…
辰五郎沢はかなり触られており稲穂峠はGW過ぎ辺りだがここも触られてそう、ピッパ川は車不可、古別川はあるが雪と量に不安というところ、帰りにポイント流しで気になるところが2つ、【泥川と然別川】中には入っていないがあるんじゃないかな
泥川は入口付近には人の入りがありPが無い、然別川は2W後にかなり奥に行って探ってもいいのかなというレベル、隣のポン然別は豊羽鉱山的私有地進入になる出発前に道路でコケて手のひらをかなり擦りむいた、マヌケである
コメント