(さわ)令和7年8月28日
8/28 林道P 7:30 林道9:30~(赤川探検隊)~ 林道P11:30
8/28 ニジマスファンタジー13:30‐17:00
赤川
- 入渓点から遡行2時間・滝は2段滝のみの沢だが、一般的な脱渓点を越えて右股へ行くと橋がぶっ飛んでノスタルジー林道探検でわくわくした、ここは鉱山跡かと思ったら採石場だったオチ
- 2段滝1段目は左岸から直登、ガバスタンスしっかりだがボロ壁なのでVハーケン1本で一応確保、2段目は左岸トラバース
- 滝後の赤いナメがハイライトなのかな
- Co295入渓点から手前も奥の左股(本流)もアトラクションが一応あるみたいだが情報なしで入ったので仕方ないよね!このラインで充分”赤”を味わえました
ニジマスファンタジー
- 期待を裏切らないニジマス天国、40㌢オーバー多数、入れ食い釣り堀ごちそうさまです
目次
赤川
【赤川】 | 赤川(Co295~Co右股)~林道 |
【由来】 | 不明、床が赤いからなのか? |
【時間】 | Co295-510/2h 探検1h 林道/1h |
【魚】 | いない |
ニジマスファンタジー
【一口】 | 期待を裏切らないニジマスだらけの川、ありがとう【山の恵み】 |
【一口2】 | ニジマスチャンス! |
【一口3】 | 河原に即席生け簀を作って入れてたが40㌢オーバーに逃げられた! |
【林道】 | 良好 |
【羆痕】 | 特に顕著なものなし |
GALLERY ~2025夏休み なんだか大雨降ったけどファンタジー











































当日は晴れ予報も前日に大雨、予定していた狩場・メップから天気の影響のほぼない白老に急遽変更しのんびりやるかということに、【沢はここをやらなきゃいけないではなく今日やれることをやろう】当たり前のことだがこういう考えは心に余裕が生まれる
白老の赤川は入ったことが無いので前情報なしに赤川へ、短い沢で滝は一つしかなかったが初めていく沢はどこも面白い、一旦車に戻ると雨が降ったがKクンからカップ麺をごちそうしてもらいニジマスファンタジーへ、相変わらずのニジマスの濃い川で釣り堀状態で楽しく【北海道を堪能できた】、また北海道に来るからその時はよろしく、ありがとうKクン
コメント