(さわ)令和元年6月19日
6/19 翠明橋6:10 ~ピーク10:00/11:00 ~翠明橋13:00 ヤマ
ニオベツ川南西面直登沢
- ぬめり無しフリクション良
- Co920の40m滝は最後が微妙かも
上二股ノ沢
- ガレ沢、浮石と落石
目次
オムシャヌプリ
【標高】 | 1363m東峰 (1379m西峰) |
【三角点】 | – |
【アイヌ】 | 双子山 ウ・ムサ/互いに・撫でる ※アイヌが付けたものではないのでは |
【ルート】 | オムシャヌプリニオベツ川南西面直登沢〜上二股ノ沢 |
【一口】 | 保護水面 日高幌別川水系 西舎橋上流端から春別川とシマン川とメナシュンベツ川の合流点までの本支流 ・日高幌別川 ・ソガベツ沢 ・春別川本支流が禁漁 ・メナシュンベツ川(ニオベツ川)はOK ・日高振興局ヤマメは例年5月から解禁 |
【魚】 | わからない |
GALLERY





















いかれた相棒ヤマとの初めての沢、残雪は無く確保訓練を兼ねた高巻きもする、ヤマに終始置いてかれそうになる、Co790滝は巻いたが確保して攻めるのもいい課題が残った、Co920m滝は直登、ヤマは異常な強さをもっている自分など比較にならない、久しぶりの南日高ピーカン眺望にとても癒された
コメント