(さわ)令和7年9月23日
9/23 桜坂P6:50~ 巻機山避難小屋前10:50~ 巻機山11:30/11:40~ 桜坂P13:10 Nビッチ
米子沢
- スラブ・ゴルジュ・登攀・巻き等いろんな要素が含まれている沢で難しくもなく、残置も多く、巻き道明瞭な【デート沢】ではあるが、登攀は高度感あり初心者向けではないと思った
- 顕著な滝には残置有だがロープはいらないと思う
- 避難小屋に向かい沢筋を行く、ピンテ目印豊富、整備しすぎの沢であるが事故も多そうで整備したがりの人も多そうなので仕方ないのかね
井戸尾根コース
- 国道
- 百名山効果で人多すぎで酔う
目次
巻機山
【標高】 | 1967m |
【三角点】 | ?ある |
【由来】 | 名前の由来は、山中で美女が機を織っていたという伝説による |
【ルート】 | 米子沢 ~ 井戸尾根コース |
【山谷】 | 山谷レート !※ 巻けば難しい所は何もないが滝が多い |
【時間】 | 登り4h(沢)+20分(巻機) 下り1h半 |
【百名谷】 | 日本百名谷でございます |
【百名山】 | 日本百名山でございます |
【魚】 | いない |
GALLERY






































職場のNビッチがネットに影響を受けて行きたいと言っていた米子沢へ、初心者なので不安もあったが20代故に体力はあったので4hで抜けれた、高さへの耐性があるのか迷いなく登るが逆に落ちるんじゃないかと終始不安な山行となった、君は狂ったように口ずさんでいたが、ボルダーは1回2回では沢の影響はないと思うが、沢へのモチベーションをあげるためにボルダーの効果がみられるのはいい事だと思うよ、沢自体は簡単だけど確かに良い沢で百名谷だけあるわな、事故多発なところは北海道の【クワウンナイ川】的なポジションだね!
コメント