MENU

常念岳 三股

令和6年5月11日

5/11 三股P7:30~ ピーク11:00/12:00~ 三股P14:30 単独

三股
目次

常念岳

【標高】2857m
【三角点】(前常念岳2662m)一等 常念岳
【由来】1.昔、毎年暮れに不思議な常念坊という山姥が酒屋に酒を買いに来た
2.八面大王という鬼を退治するため坂上田村麻呂がこの地に遠征した際に、大王の重臣である常念坊がこの山へ逃げ込んだとされることから
3.常に念仏を唱えるので、常念岳という山の名前がついた
【一口】意外と人が少なく静かな登山の三股コースだった、たまたまかな
【例え】三股
~登らされる手稲山
【百名山】そうそう、ここも百名山
【ルート】三股
難所無しただ登るのみ
【時間】P~ピーク/3h半 ピーク~P/2h半 思ったより捗らない下り
【温泉】安曇野蝶ヶ岳温泉ほりで~ゆ
600円 温泉感はあまりないが割とキレイで林道出て直ぐなのが良い

GALLERY

いつものやつ

山行記

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次