(スキー)令和3年12月8日
12/8 P 5:00~ 旭岳9:00/9:30~ P10:40 Dくん
旭岳温泉ルート
目次
旭岳
【標高】 | 2291m ニンニク1番 |
【三角点】 | 一等 瓊多窟 |
【アイヌ】 | 和名 明治43年 地理書より チュプ・ペ/日の昇る・川 「朝日」→「旭」の誤植 |
【一口】 | 〇東オプタテシケ山/ヲツタテシケ山 〇ヌタツカウシヘ岳/ヌタプカウシベノポリ 〇石狩岳 |
【一口2】 | 〇ヌタプ・カ・ウシ・ペ/ヌタプ・の上に・いつもいる・もの 由良勇 〇ヌタック・カム・ウシュペ/河の湾曲せる処の内部・の上に・ある処 高倉新一郎 〇ヌタク・カム・ウシュ・ペ/頬・肉の・ようについている・もの 和人の鉛からの俗称?【愛別町史】【上川町史】 |
【一口3】 | ・明治17年10/15(1884)高橋不二雄、福士成豊、測量のため東オプタテシケ山(旭岳)登山 ・明治33年(1900)陸地測量部により1等三角点(瓊多窟)選点、翌年埋石 |
【ルート】 | 旭岳温泉ルート |
【時間】 | ビジターセンター~ピーク/4h |
【小屋】 | 旭岳石室(3代目)2000平成12年 緊急避難時のみ宿泊可 1665m地点 ※旭岳石室 巡視小屋(初代)1923大正12年 ※旭岳避難小屋 姿見の池避難小屋(2代目)1951昭和26年廃止 ※仰岳荘(初代)1941昭和16年ユコマンベツ沢1000m道有林監視員詰所、(仰岳荘小屋は近代ヒュッテの森林監視小屋) ※仰岳荘(2代目)1951昭和26年ユコマンベツ沢1000m 仰岳荘小屋を改築・補修、昭和34年にも改築 |
【温泉】 | 湧駒別温泉(旭岳温泉) 1914大正3年 温泉湧出を発見 1916大正5年 阿久津啓吉により掘立の湯小屋建設 1932昭和7年 湧駒荘-造林小屋 昭和26年に旅館に改築 1950昭和25年 旭岳温泉株式会社 温泉旅館「勇駒荘」 1967昭和42年 ロープウェイ運行 1982昭和57年 旭岳温泉に改称 1997平成9年 湧駒荘-新装 |
表大雪循環道路計画
天人峡~勇駒別~愛山渓~層雲峡を結ぶ道路計画
- 1973 開削着工
- 1974 反対運動により建設要望撤回
開発道路 白川美唄線
1983 北海道道871号白川美唄線として開発道路に指定
1993 道道白川美唄線の一部が美唄富良野線として主要地方道に指定される
1994 道道871号白川美唄線廃止、白川美唄線は、道道1116号「富良野上川線」と道道135号「美唄富良野線」に分割
・道道135号「美唄富良野線」路線認定後路線番号を1098→135号に変更
・道道1116号富良野上川線路線認定 ※道道1116号-【俵真布】
GALLERY
Dくんはいかれてるから着いていくのがやっとというより待たせてる、地獄谷滑走はもう少し上達したらまたやってみるかも
コメント