(スキー)令和4年1月15日
1/15 P8:10~ ピーク11:40/12:00~ P13:00 単独
北尾根
- 難しい所は無い、ラッセル有でも5hはかからなそう、東尾根よりも楽
- 序盤はブル道が発達、Co700位から樺・ハイマツの海
- Co961のポコは右が楽
- ピークからの滑走は基本クラスト?吹き溜まりも多いしハイマツトラップ多数、快適な滑走はCo700位からPまでの樺帯とツリーラン
- 尾根が広いので視界不良時の滑走は迷い込みやすそう
目次
積丹岳
【標高】 | 1255m |
【三角点】 | – |
【アイヌ】 | 積丹 シャク・コタン/夏・所 ポロエプィ/大きな凸山 |
【一口1】 | Co750付近ピリカ台南面に国賠雪崩遭難事故、モービル雪崩事故有【事故】 |
【一口2】 | 昭和2年冬季(1927)北大スキー部、美国川の中流から積丹岳に登頂する |
【一口3】 | ~2003年 ヘリスキー 最近またやってる会社あるみたいだが… |
【小屋】 | 婦美小屋 冬季閉鎖 ※平成4年(1992)積丹岳休憩所 |
【ルート】 | 北尾根 |
【時間】 | P~ピーク/3h半 |
GALLERY






























昨日まで大荒れで腐れ雪が大量に降る、土日は羊蹄は混みそうだしこの降雪で雪崩が怖い、なのでまた積丹にした
道中難所無くCo900の尾根に上がるとクラストするがクトーいらず、ピークの風はこの間の【東尾根】よりマシ、Co700からは降雪があったせいか思いもしないパウダーでPまで快適に滑走、帰りが早い早い
コメント