(さわ)令和2年6月17日~18日
6/17 砂防P7:10 ~ピーク12:50/13:50(ルートミスでアルバイト50分)~Co590二股幕17:10
6/18 Co590二股5:10 ~砂防P7:20 ヤマ
群別川
増田ノ沢
目次
群別岳
【標高】 | 1376m |
【三角点】 | 三等 群別岳 |
【アイヌ】 | クンネ・ペツ/小さい黒石ある・川 ※クンペツは意味不明 |
【一口】 | 北海道内の五大鋭鋒と呼ばれるが出所・他4峰詳細不明 |
【林道】 | 砂防まで良好、釣り人はかなり奥のブル道まで入る |
【ルート】 | 群別川~増田ノ沢 |
【時間】 | 林道~本流/1.5h 本流~ピーク/4h半位 ピーク~増田ノ沢~Co590幕/3h半 |
【テン場】 | Co590が快適 |
【魚】 | 下流にいるがスレてる |
【新装備】 | テント ヘリテイジ/クロスオーバードーム1 ハーネス Mammut/Zephir |
GALLERY
















































天気が悪いから浸からなそうな群別川へ、難所が無く荒れてないキレイでいやしの沢だった
朝寝坊でスタートが7時過ぎ道迷いでアルバイト1h、時間に追われ滝で遊ぶ事なくピークに13時前、増田の下降でまた道迷いアルバイト1h、ホキ野郎の自分の責任ですごめんなさい、ハーネスを新調したがもバイル収納が今一つで慣れるまで時間が掛かかりそうだ、17時にはテン場へ帰還、釣りは出来なかったが焚き火が我らの心を温めてくれた、夜半から雨強く増水が気になったがすぐに寝た、新しいテントは密閉すると酸欠気味になりタバコが吸えない不憫さを感じた、やっぱツェルトに慣れた方がいいのかな…小さく軽量なので不便さは無いが
18日強雨で増水したが難所は無いので1hも歩けば川になったブル道で7時過ぎには車へ、9時頃帰札しラーメンをすすり脳みそぐるぐる
コメント