(さわ)令和3年9月4日~6日
9/4 8:00~16:00 Co1260三股幕営
9/5 6:30~18:30 Co1900付近 幕
9/6 6:30~11:20 黒岳リフト Oくん
赤岳沢(雄滝の沢)
流星の滝
ゴルジュ
Co1270分岐以降の滝・30m滝
30m滝
Co1670付近の要塞(凱旋門)
Co1850辺りの屈曲した等高線の混んでるところ
目次
黒岳
【標高】 | 1984m |
【由来】 | 黒岳 針葉樹の多い山のため |
【三角点】 | 三等 温泉岳 |
【一口】 | S41(1966).7.28北海学友会の京極絃一らが初遡行「こまくさ5号」 |
【鳴男】 | ナキウサギの生息域 ヒマラヤから中央アジアの高原、アメリカのロッキー山脈などにしかいない珍しい動物 日本では北海道のうちでも ・石狩岳 ・黒岳 ・トムラウシ山 ・ニペソツ山 ・然別湖 ・芦別岳 ・夕張岳 ・日高山脈の一部 |
【ルート】 | 赤岳沢 ~ 夏道 |
【時間】 | 20h! ギャオ! |
【魚】 | いない |
【テン場】 | Co1260、ペースでいろいろ |
【怪我】 | Oくん落石ヒット! |
大雪山観光道路(大雪山横断道路)-北海道道212号旭川大雪山層雲峡線
銀泉台
大雪山の林道拡大は1954洞爺丸台風によってもたらされた被害による大量の風倒木処理も大きく関与し層雲峡発電所建設の観光価値損失の見返りとして山岳観光道路建設を要望ー赤岳観光道路の着手
- 1954 赤岳観光道路建設着手
- 1959 赤岳観光道路銀泉台まで工事完了、後工事延長「大雪山観光道路」に変遷
- 1964? 赤岳観光道路1500m地点まで延長?
- 1967 大雪山横断道路(赤岳~裾合平~勇駒別(旭岳)温泉)計画中止
- 2000 完成部分を北海道道1162号銀泉台線(銀泉台)北海道道1160号旭川旭岳温泉線(旭岳温泉)に分断
GALLERY
【赤石川】の悪さを知っていたのでどうかなと思ったがやっぱりよだれが出るほどのいやらしい沢で追い込まれて面白かった、Oくんは沢の猛襲で心を折られたみたいで後半は一人の戦いになってしまった、ここは【神威の!!※】より悪い、自分の登攀力ももう少し強ければとも思うしビバーグまでしてしまったが今年一番良かった沢
コメント