
9/26
新千歳~富山11:00~12:30
年々ローカル線は廃止になってここもそのうちなくなるのかな、レンタカー借りて富山駅へ

【白えび亭】白えび天丼と富山スペシャル天丼 白えび刺身丼も考えたが旬じゃない
【とやまるしぇ】でお土産を軽く漁りあさって小牧港へ

【道の駅 砺波】でお土産を見るがあまり無くとりあえず大門素麺を買う

庄川峡遊覧船で【大牧温泉観光旅館】へ向かう

断崖の宿は異様な雰因気を漂わせて気分はサスペンスドラマ

下船後旅館へ

ダム道散歩中

ご飯は場所柄仕方ないのはわかるが揚げ物はやや冷めて鮮魚の鮮度もイマイチでご飯も炊き上がりから時間が経っている、風呂は内湯は深湯も有り外湯も良く泉質が良い、入浴可能時間は21時となっているが内湯は夜中も入れる、部屋は昔ながらの
ここは紅葉期と積雪期は庄川観光船の景観の良さから人気の宿らしい、リピートは多分しないが徳島の【ホテル祖谷温泉】のケーブルカーみたいな飛び道具系の温泉で満足できた宿

9/27
乗船

小牧港へ、ガスが幻想的

旅館でもらった南砺で使える4000円分の商品券【道の駅 井波】で使う、結構使える

金沢に入り兼六園へ、天気は雨

大体1時間位周遊、自分は20年振りであるがあまり覚えていない

金沢城もついでに見た、修学旅行があふれている

【鮨処あさの川】間に合わず近江町市場の【もりもり寿司】へ行く、北海道の回転寿司屋がクソみたいに思える位旨かった、北陸の回転寿司は何故こんなに旨いのだろうか?

金沢駅に行ってお土産を見るが百番街は意外といいものが無い、時間も押してるので福光へ向かう、真ん中にいる女はいつまでたってもどかずSNS用なのか?写真を撮りまくっていたおばさん、反対側でやっていた国葬反対集会と相まってヤバいと思った

【ふくみつ華山温泉】

飯が評判の宿で量も多くかなりおいしいごはんだった今回は海鮮源泉蒸しプラン、【白骨温泉 泡の湯】【長湯温泉 大丸旅館】のような飯の満足度である
浴衣等アメニティも充実し甘酒・牛乳・時間は決まっているがラウンジで生ビール飲み放題なのは凄いと思う3杯も飲んだ、食べれるなら21~22時に限定でお茶漬けサービスもやっている
風呂は源泉かけ流しで良いお湯だが露天が無く?外には出られるが休めそうなとこは無いので暑い日は大変そうだ、悪くは無いが物足りない気がした
部屋は小綺麗で水のサービスも有りそういう所は痒いとこに手が届く宿である

9/28
朝食も旨く牛肉も出る

【道の駅 福光】お土産探し

【城端SA】を経て五箇山観光、来た事はあるが全く記憶なし

【道の駅 上平】何も無く珍品堂は休み

【道の駅 白川郷】お土産巡り

【白川郷】

お土産屋だらけの観光スポット、釣り用の魚籠を探すが無かった

和田家

【道の駅 飛騨白山】

【道の駅 荘川】【ななもり清見】を経て高山へ、古い町並みを見る

【福地温泉 湯元長座】 旅館の雰因気は品格があり最強である、理由はわからないが最近秘湯を守る会から脱会した尖ってる宿、自分にとっては8年越の訪問である

飯は山のものがメイン、食事処には囲炉裏有、鮮度良く臭み無くおいしいと思うが配膳の学生のバイト君?の対応はヤバくかなり待たされる、飛騨牛は少な目
総欅造りの本館は素晴らしく別格の宿、源泉は複数引いておりかけ流し、内湯「閑坐知足の湯」の造りも素晴らしく3つに分けた浴槽がありぬる湯から熱めと楽しめる、別に外湯と貸切風呂もあるが内湯だけで充分だった、かわらの湯は向かいの護岸工事のせいで景色が台無しになっていた
売店はあるが旅館独自のものは無く残念だった、この旅館の悪いところは料金が高い所位だと思う
同じ福地温泉の【いろりの宿 かつら木の郷】も気になるところだが、この宿は何年か後にまた再訪したい
湯元長座









福地温泉 朝散歩








9/29
朝飯もあっさりでおいしい
【道の駅 上宝】【道の駅 細入】に寄り、時間切れで富山空港へ戻り帰札する【糸庄】に行けなかった事が悔いになった
富山~新千歳13:20/14:50 飛行機内の前の小僧のギャン泣きには参った…
お土産





























今年の夏休みは暇なので母の誕生祝いを兼ねて5年ぶりに希望した金沢旅行に連れていく事にした、ワガママで足が悪く動きの鈍い高齢者の4日間ガイドは大変疲れた
船で行く飛び道具的【大牧温泉観光旅館】飯が自慢?【ふくみつ華山温泉】旅館・温泉が素晴らしい【湯元長座】の温泉宿3連泊でパンチの効いた金額になったがまあ楽しかったしとりあえずおめでとう、最後と言いつつ機会があれば歩けるうちに最後にもう1回だけ連れてってやろうかなと少しだけ思った
コスパも良い【法師温泉 長壽館】【長湯温泉 大丸旅館】を越える素晴らしい旅館に巡り合えるといいなと思う、願わくは「コスパ/飛び道具/飯/風呂・歴史風情」すべての要素を取りそろえた旅館はあるのだろうか?
コメント