MENU

長笹川 ガラン沢川(ガラン谷)

(さわ)令和7年8月3日

8/2 吾妻林道P 5:20~ 草津峠11:20~ 配車P11:50 パナさんとHマン

ガラン谷
硯川の林道?(夏道)
目次

長笹川 ガラン谷

【一口】長笹川
・吾妻川水系須川の二大支流(白砂川/長笹川)であり荒々しい渓相を呈し至る所に崩壊や懸崖を展開している。
・ガラン谷の由来は山谷の険しい部分を指す地方の山言葉「ガランビシ」からきている。
・長笹川≒切畑川
【日本登山体系】
【一口2】ピーコック遭難碑は湯ノ沢(鯛ノ沢/ダン沢)分岐を越えた後の左岸にある
【林道】林道を詰めると馬止めに突き当たり、階段を降りると取水施設に当たる、そこから入渓
【山谷】山谷レート
!※ 体力勝負!
【時間】登り5h 下り(夏道)30分 配車有
【怪我】入渓直後の滝で滑り落ちて、左のふくらはぎが痛くなった(プチプチ肉離れか?)、道中それを庇い続けて歩いたら案の定右のふくらはぎは筋肉痛になった
【魚】長笹川
硫黄きつくて魚いません

GALLERY

山行記

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次