(さわ)令和4年4月28日
4/28 P8:00~ 8:50ぶな滝沢出合(林道アルバイト4㌔)~ 黒松内岳11:30~ (下降点間違い/収穫) P15:30
Yくん
ぶな滝沢左股
ぶな滝沢右股
ぶな滝沢
目次
黒松内岳
【標高】 | 740m |
【三角点】 | 二等 黒松内岳 |
【アイヌ】 | クルマツ・ナイ/日本人の女のいる・処 奥場所へ出稼ぎに行っている漁夫を慕って来た妻女らが、時化に遭ってこの近くの海で難破し、止むなくここに滞留したところと俗に伝えられているが真偽不明【北海道駅名の起源】 |
【一口】 | 賀老川源頭/折川源頭 |
【ルート】 | ぶな滝沢左股~ぶな滝沢右股 |
【時間】 | P~ピーク/3h半 |
【林道】 | 車進入は1㌔程、残雪有残4㌔程アルバイト約1h 林道の雪は遅くとも2wほどで融けるのでは? |
【ギョー】 | 上と下2カ所畑 |
【魚】 | わからない |
GALLERY










































沢はだいたい埋まっているがギョーの収穫も兼ねた天気の良い山行だった
雪渓崩落はマヂで焦った、ふざけていたら自分も落とし穴に垂直落下、もう少し雪渓のルートを見極める力が必要かな
コメント