(さわ)令和7年6月28日
6/28 P7:30~ ~ Co945~ P11:10 パナさんと1名
米子川(須坂)
- 難しい所はほぼ無い2hほどのルート、足慣らし向け
- ゴルジュはあるが巻きが無難
- 米子川を詰めても何もないそうだが、根子岳や四阿山まで詰めれないものかね?
目次
米子川(須坂)
【一口】 | 米子瀑布群 四阿火山のカルデラに係る、高さ約100mの岩壁が約1kmにわたって続く断崖絶壁で、米子瀑布群権現滝、不動滝など、十数条の滝から構成されるものが米子瀑布群である |
【一口2】 | 米子硫黄鉱山 1973年閉山 硫黄・蝋石・褐鉄鉱・ダイアスポーア |
【ルート】 | 米子川下流 |
【山谷】 | 山谷レート ! 足慣らし向け、難所無し |
【時間】 | 登り3h 林道0.5h半 最速なら2h位 |
【魚】 | 米子川 見かけない、上部の硫黄鉱山が関係してるかも |
GALLERY









今年の沢はじめは6月末とここ数年ではかなり遅く、登山は約半年ぶりGWの山菜以来の入山で体重増加も相まってもはやダメ人間である。近場の米子川にパナさんとそのお友達と入渓、パナさんはあぶみ連打のエイドでゴルジュ滝を突破していたが、もはや自分にはその気持ちも体力も技術ももはやないかもしれないので、緩めの沢に誘ってください。
Oくんには申し訳ないが、おそらく今年はスッキは無理かもしれぬ、ごめんちゃい。長野に来てからボルダーは続けているがなかなか継続して山に入るための相棒がいなくてモチベーションが低いのよね…
コメント