MENU

二股山569m イヌヌシナイ川(犬の巣川)

(さわ)令和4年5月10日 

5/10 P8:10~ ピーク12:00~ P15:40 Yくん

イヌヌシナイ川(犬の巣川)
  • 早い時期の入渓も可能か?やや荒れた沢
  • Co300の5m滝は右からは上の一手やや微妙、左からは浸かるが取り付きやすそう
  • デブリの残雪多く要所で落とし穴に注意
  • 北西の尾根はヤブが細そうだが?直下は根曲り太く濃い、鹿道が無い本物のやぶ漕ぎ、残雪繋いで南東のコルから高度30m距離僅かながらやぶ漕ぎ30分程
  • 下り懸垂2回 Co300の滝とCo310位の滝 ロープ20mでOK
  • キングギョー
  • ブユ多くダニが付く、要蚊除けネット
  • 早い時期は雪解け水冷たく気温が高い日は午後から増水で水位上がり濁る、胸まで浸かった
目次

二股山569m

【標高】568.7m
【三角点】
【アイヌ】ペタヌ/川股
長万部川とチライ川が合流に二股をなしているところをさしたもの【北海道駅名の起源】
【ルート】イヌヌシナイ川
【時間】P~ピーク/4h
【林道】良好
【ギョー】キングギョー
【魚】いない

GALLERY

Yくん懸垂

山行記

滑・小滝・釜多く楽しい、ネックは直下のやぶ漕ぎだろうが途中で引き返すような沢でもない

キングギョー】を見つけた、バケモノ級!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次